ブラジル特報 2025年9月号
- Wakana Iwata
- 9月4日
- 読了時間: 2分
更新日:9月4日
特集 COP30(第30回国連気候変動枠組条約締約国会議)
気候変動という地球規模課題をムティラン(mutirão) で
―COP開催国ブラジルの挑戦―[子安昭子]
Global Mutirão の実現へ
─アマゾンの現場からの提言─[武田エリアス真由子]
COP、気候変動交渉、ブラジル外交官[山田 彰]
ベレン開催の意義発信、日本も協力[松野哲朗]
地上最大の祝祭は何故リオデジャネイロにあるのか? ( 上)
[KTa ☆ brasil]
(ブラジル・ナウ) スマホ・携帯電話盗難超大国ブラジルの現実
[『ブラジル特報』編集部]
(ブラジル現地報告) 南部・韓流ブーム考[山本綾子]
(連載・ビジネス法務の肝)インターネットサービスプロバイダーの責任についての
ブラジル最高裁判所による判決と今後の展望[柏 健吾]
(連載・勘どころ〜税務&ホットトピック〜)ブラジル国税庁(Receita Federal)
2024 年 年次調査報告書について[天野義仁/佐々木健文/ Silva,João]
(エッセイ)ブラジル愛が繋いだご縁 ブラジルで野球を教える[森清将史]
(連載・ブラジルあれこれ) ―新人ガイドの独り言(3)
―「ラーメンストリート」より「シュラスカリア」!?(上)―
(連載・文化評論)アカデミー受賞作『アイム・スティル・ヒア』のソフトパワー
軍政期の“闇の時代”を映画ドラマ化[岸和田仁]
(あの町・この町)ブラジリア[澤田洋典]
表紙:永武ひかる
日本人移住地で知られるパラー州トメアスーはアグロフォレストリーでも名高い。日系人の農園では、アサイやパッションフルーツ、コショウとともに、カカオの仲間、クプアスが実をつけていた。外は茶の中は白い、とろみのある甘酸っぱい果肉が絶品
会員の皆様には、最新号をインターネットからも観覧いただけます。非会員の方も、バックナンバーをPDFでご覧頂けます。※会員パスワードが必要です。
飲食店、書店でも入手できます!
無料の情報誌と同様に、紀伊國屋書店、八重洲ブックセンター、在外公館、ブラジル料理店などでも入手できるようにしましたので、是非ご覧下さい。




